NATURAL TIME
トータルボディワークサロン&スクール

ディープティッシュマッサージ、マタニティマッサージ、クリニカルマッサージ、ストレッチ整体、アロマセラピー、リンパアロママッサージ、ベビーマッサージ教室、男性セラピスト養成、自宅サロンオープン応援

School Course&Concept
★全てのコースは、ご希望のスケジュールで進める、プライベートレッスンです。それぞれのキャア、自宅サロンオープンなど、将来の夢に合わせて、授業、レッスン内容を作ります。90%以上の方が自宅サロンオープン等の夢を実現されています。
★全てのコースには、動画付きウエブテキストをお付けします。予習、復習に役立ち、勉強の効率が上がります。
★通信、通学と勉強スタイルを選んでいただけます。通信コースの方は、格安航空券などを使い、神戸に多くスクーリングで登場されています。
For Exepart Therapist
~キャリアアップしたいセラピストの皆様へ~
現在、キャリアのあるセラピストの方が受講生全体の7割位となっています。エステ業界、リラクゼーション業界、スポーツトレーニング業界などの方が多いです。それぞれのキャリア、業界、将来の夢に合わせて、具体的なレッスン内容をお作りしします。
施術者の体の使い方理論(ボディメカニクス)と応用力のある解剖学習得は、セラピストのキャリアアップには重要なポイントとなります。
For Male Therapist
~オイルマッサージセラピストを目指す男性の方へ~
男性には女性に癒してもらえるような様々な形態の場所がありますが、女性が男性に癒してもらえる場所は限られていて、その場所を見つけたとしても、そこに足を踏み入れることに大きな勇気が必要であったりします。しかし、この現状も少しずつ変わってきました。信頼のおけるオイルマッサージ男性セラピストから受ける大きくダイナミックで心地よいマッサージにより、心身ともに癒されたいと思う女性が増えてきました。
しっかりした知識、技術、もてなすことが出来る信頼感など、身に付けなければならないことは多くあります。しかし、この試みは、男性にとっての仕事や自分自身への自信にも繋がることになり、女性には女性セラピストから受ける施術とは少しだけ違った心地よさを得ることが出来て、施術者、受ける側、両者に予想より、良い効果をもたらす可能性が大きいのではないでしょうか。
女性からしっかりした信頼を得ることが出来る、セラピストを養成していくのは、女性である私の大きな責任、指名だと思っております。
For Beginner Therapist
~セラピストを目指している方、自宅サロンを開きたい方へ~
通信講座があるNATURAL TIMEでは本格的なマッサージボディワーク(ボディワークとはマッサージやストレッチ、整体など手技療法の総称)が自宅でしっかり学習できます。大手ではなく、20年ボディワーク、解剖学、マッサージ、ボディメカニクスを研究してきたNATURAL TIMEだから出来ることが多くあります。通学、通信スクーリングも、個別希望スケジュールで進めるので、どんな環境の方にも勉強していただけます。
実際に、NATURAL TIMEに来校されている受講生の7割が経験者で、皆様、大手のスクールで勉強されていて、その弱点を熟知しています。その一つが、受講生同士で練習をすること、授業以外で、身近な人に実技練習をすることです。最初の練習に大きなポイントをしめるのは、実技のモデルからのコメントです。実技モデルを講師が務めるので、うつ伏せで受講生が見えない状態でも、受講生の腕や、腰や手先など、体の全てがどんな状態か、コメント、修正出来たりします。身近な人に実技練習することも、効かそうと無理をするだけで変な癖がついてしまったりするので、全くお勧めではありません。本当に頭で理解して、体がその内容を体現出来るように、細やかに分かり易く指導いたします。それにより、マッサージボディワークの奥の深さを知り、この仕事に対する意識が上がり、一生のやりがいとなっていくことと信じています。
For The Salon & The Company
~スタッフ研修、コンセプト構築をお考えのサロン、関連企業様へ~
サロン様、関連企業様の研修、コンセプト構築に参加させていただくコースです。今まで大手有名化粧品会社の直営サロン立ち上げや、地方リラクゼーションマッサージサロンなどの研修をさせていただきました。ジャンルや規模は違っていても、解剖学などの理論にしっかり裏打ちされた実技とそこから導き出される信頼できるコンセプトを求めておられることを、ご一緒に仕事をしながら、こちらも再確認していけました。
エステ業界、リラクゼーションマッサージ業界だけでなく、スポーツトレーニング分野、風俗的なマッサージ分野、様々なジャンルの研究、コンセプト構築に参加させていただきたいと考えています。お気軽にご相談ください。もちろん、出張研修の可能です。